拓殖把手付き茶筒
拓殖把手付き茶筒

拓殖把手付き茶筒

通常価格 ¥18,000
単価  あたり 

 別のお支払い方法

スフェラのオリジナルデザイン、茶筒の老舗 開化堂の手仕事のコラボレーションにより制作されたスペシャルモデルの茶筒です。
精密な手仕事による高い気密性を持ち、お茶はもちろん、コーヒーやドライハーブ、香辛料等を、湿気を避けて、鮮度を保って保管することができます。
開化堂の茶筒は、素材の美しい経年変化も特徴のひとつ。使う度に全体を掌でなでることで、味のある光沢やツヤが育ちます。本製品に使われている真鍮素材の場合、約1ヶ月後から徐々に変化が現れはじめます。
把手、内蓋のつまみには、椿油で仕上げた拓殖(つげ)材を使用。櫛やブラシにも伝統的に使われてきた、滑らかで粘りのある材です。茶筒の真鍮部分と共に、時の流れと共に美しさを増す素材です。

 

□ 商品内容

このページでは拓殖把手つき茶筒(Aタイプ)を販売しています。
※画像1枚目、左より、L、XS、S、Mサイズとなります。

ブランド:スフェラ
デザイン:眞城成男

サイズ/仕様:
(XS)100g用 / Φ92 H75mm
(S) 200g用 / Φ109 H97mm
(M) 400g用 / Φ130 H118mm
(L) 500g用 / Φ160 H153mm
※g数は、煎茶の茶葉が入る量の目安を示しています。

※各サイズとも内蓋付き。

素材:拓殖 椿油仕上げ、真鍮
生産地: 日本 

 

□ご注文の前に

手作りのため、一点ずつ、木目(木製品の場合)や風合い、色味、サイズなど、仕上がりに個体差がございます。お届けする商品はこちらの写真と同一のものではございませんので、あらかじめご了承ください。
お使いのブラウザにより、実物の色との間に若干の差が生じる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

 

□お取り扱いのご注意

・本品は水分に弱い素材でつくられています。最初に使用する際にも水洗いは必要ありません。また、濡れた手で触らないでください。もし水分がついた時は、やわらかい乾いた布ですぐに拭き取ってください。

・冷蔵庫の中は湿度が高く水気が多くなっているため、保管は避けてください。

・毎日、全体を手のひらでよくなでてください。時が経つごとに素材特有の光沢と色の変化が楽しめます。部分的に触れると、ムラができてしまうのでご注意ください。

・フタを開ける時は、できるだけ上の部分を持って開けてください。力を入れずに開けることができます。また、フタの変形も防げます。

・フタを閉める時は、フタの継ぎ目の線と胴の継ぎ目の線を合わせてください。継ぎ目を合わせるだけで、フタは自然に閉まっていきます。



Japanese